カテゴリー: 次回のお野菜セット

5月15日発送分のお野菜セット

いつもミコト屋野菜セットのご注文ありがとうございます。

5月15日発送分のお野菜セットが決まりました。下記の通りになっております。

お試しセット
・人参
・そら豆
・新玉ねぎ
・大根1/2
・ミニトマト
・マッシュルーム
・スナップエンドウ

SSセット
・人参
・そら豆
・新玉ねぎ
・ミニトマト
・大根1/2
・スナップエンドウ

Sセット
・大根
・人参
・新玉ねぎ
・ミニトマト
・そら豆
・スナップエンドウ
・マッシュルーム

Mセット
・大根
・人参
・新玉ねぎ
・ミニトマト
・スナップエンドウ
・マッシュルーム
・アスパラガス
キャベツ1/2

Lセット
・大根
・人参
・新玉ねぎ
・ミニトマト
・スナップエンドウ
・マッシュルーム
・アスパラガス
・キャベツ1/2
・小松菜
・サラダからし菜

果物セット
・ニューサマーオレンジ
・紅甘夏
・グレープフルーツ

※野菜・果物セットは上記より生育状況によっては変更になる場合もあります、予めご了承ください。


さとうきび
さとうきびはイネ科さとうきび属の植物です。
さとうきびは温暖な気候のもとでよく育つため、日本では沖縄県や鹿児島県の南西諸島で主に生産されています。
台風などの災害が多い場所ですが、さとうきびはとても丈夫です。
強風で倒れても起き上がり、水不足にも比較的強いため、自然環境が厳しいこの地域の生活を支える作物として欠かせないものです。

次回はスナップエンドウ、マッシュルームなどが入ります。

スナップエンドウは京都の赤穂さんから。
門真れんこん以来久しぶりの赤穂さんの野菜。
のどかな風景が広がる赤穂さんの畑で育つスナップエンドウ、
雑味のない赤穂さんの野菜はストレスがない環境で育っているからですね。
シンプルに軽く茹でてそのまま食べて甘みも楽しみましょう。

マッシュルームは北海道帯広から。
このマッシュルームはミコト屋でリピート率No1の人気者。
やっぱり食べた時の旨味と食感が違います。
サラダやマリネでもおいしくいただけますが、フリットも最高においしいです。

Sセットのそら豆は愛知県田原の森屋くんから。
おそらく今回で最後になると思います、今年はあまり収量があがらなかったので、あまり出せませんでしたが
来年までの楽しみにとっておきましょう。

お試し・SSセットのそら豆は鹿児島県出水の楠元さんから。
楠元さんのそら豆も毎年なかなか収量があがらず、セットには入れられない年が続きました。
今年も極わずかなので、お試し・SSセットに入れます。
このそら豆もしっかり豆の味わいがありおいしいので、焼きそら豆でいただきましょう。

M・Lセットのアスパラガスは青森県の成田さんから。
成田さんの野菜も久しぶりの登場です。
自然栽培のアスパラガスは希少なので、セットに入れられてうれしいです。
走りは瑞々しいのでサラダなどもおすすめですが、グリルしてもやっぱりおいしいですよね。

果物セットはニューサマーオレンジ、紅甘夏、グレープフルーツ。
それぞれの柑橘を味わっていただきたくて、今回は3種類入れます。
気に入った味があればぜひオンラインでも販売しているのでご注文お待ちしています。
グレープフルーツはそろそろ終了なので、お早めに!

「百聞は一見に如かず!」
お試し野菜セットはこちらから↓
https://store.micotoya.com/fs/micotoya/all/CODE1-990

5月8日発送分のお野菜セット

いつもミコト屋野菜セットのご注文ありがとうございます。

5月8日発送分のお野菜セットが決まりました。下記の通りになっております。

お試しセット
・人参
・そら豆
・新玉ねぎ
・大根1/2
・ミニトマト
・マッシュルーム
・かぶ

SSセット
・人参
・そら豆
・新玉ねぎ
・ミニトマト
・大根1/2
・かぶ

Sセット
・大根
・人参
・新玉ねぎ
・ミニトマト
・小松菜
・かぶ
・そら豆

Mセット
・大根
・人参
・新玉ねぎ
・小松菜
・かぶ
・そら豆
・マッシュルーム
キャベツ1/2

Lセット
・大根
・人参
・新玉ねぎ
・小松菜
・かぶ
・そら豆
・マッシュルーム
・キャベツ1/2
・グリーンピース
・サラダからし菜

果物セット
・ニューサマーオレンジ
・河内晩柑
・グレープフルーツ

※野菜・果物セットは上記より生育状況によっては変更になる場合もあります、予めご了承ください。


ラディッシュ
ラディッシュは二十日大根という和名を持つ小型の大根で、明治時代初期に導入された野菜。
カリッとした歯ごたえと、ほんのり辛味があるのが特徴です。
サラダなどの生食向きですが、グリルしてもおいしくいただけます。

次回は小松菜、かぶなどが入ります。

小松菜、かぶ、キャベツは千葉県山武の不破さんから。
少しずつ野菜が豊富になってきたこの時期、不破さんの畑も野菜が色々と始まってきています。
小松菜はお浸しや、株ごと押し焼きなどもおいしいです。
かぶは柑橘などと和えてサラダやグリルしていただきましょう。
キャベツはオンラインでも販売しているのでぜひチェックしてみてくださいね。

大根は引き続き千葉県富里の高橋さんから。
やっぱり美しい大根だなぁと改めて思わせてくれる高橋さんの大根。
みなさまもぜひこの美しさと味わいをたのしんでくださいね。

そら豆は愛知県田原の森屋くんから。
今年は収量が少ないとのことで、あまり入らないかもしれません。
森屋くんのスナップ、グリーンピース、そら豆はどれも本当においしいです。
焼きそら豆でいただきましょう。

果物セットはニューサマーオレンジ、晩柑、グレープフルーツ。
それぞれの柑橘を味わっていただきたくて、今回は3種類入れます。
気に入った味があればぜひオンラインでも販売しているのでご注文お待ちしています。
グレープフルーツ、晩柑はそろそろ終了なので、お早めに!

「百聞は一見に如かず!」
お試し野菜セットはこちらから↓
https://store.micotoya.com/fs/micotoya/all/CODE1-990

5月1日発送分のお野菜セット

いつもミコト屋野菜セットのご注文ありがとうございます。

5月1日発送分のお野菜セットが決まりました。下記の通りになっております。

お試しセット
・人参
・ラディッシュ
・新玉ねぎ
・大根
・ミニトマト
・マッシュルーム
・スナップエンドウ

SSセット
・人参
・ラディッシュ
・新玉ねぎ
・ミニトマト
・大根
・スナップエンドウ

Sセット
・大根
・人参
・新玉ねぎ
・ミニトマト
・春キャベツ
・ラディッシュ
・スナップエンドウ

Mセット
・大根
・新玉ねぎ
・ミニトマト
・人参
・ラディッシュ
・スナップエンドウ
・グリンピース
マッシュルーム

Lセット
・大根
・新玉ねぎ
・ミニトマト
・人参
・ラディッシュ
・スナップエンドウ
・グリンピース
・マッシュルーム
・クレソン
・紫水菜

果物セット
・ニューサマーオレンジ

※野菜・果物セットは上記より生育状況によっては変更になる場合もあります、予めご了承ください。


春キャベツ
日本には江戸時代に入り、明治時代には畑で栽培されるようになっています。
冬キャベツは葉が何枚も重なっていて重みがあります。
生より煮むと甘みが増します。火入れが向いているキャベツです。
逆に春キャベツは葉の巻き方が緩くて、柔らかいので生で食べるのに向いています。

次回は人参、グリンピース、キャベツなどが入ります。

人参は千葉県銚子のサンズファームから。
葉付き人参から葉なしの人参へ。春人参は水分もありサラダなどがおすすめですよ。
シリシリして柑橘と和えてサラダにするのもおすすめです。

グリンピースは熊本県天草の福田さんから。
鞘ごとしっかり茹でて、その煮汁も出汁に使いましょう。
フレッシュなグリンピースの味は全然違うので、ぜひお試しくださいね。

春キャベツは千葉県山武の不破さんから。
春キャベツは水分も多く柔らかいので、サラダなどがおすすめです。
ごま油につけて食べるのがおいしいですよ。レモンのコールスローサラダもおいしいですよ。

大根は千葉県富里の高橋さんから。
昨年からいただいている高橋さんの大根。
僕らの師匠でもある高橋さんの畑を息子の邦延くんが引き継ぎ、今年もその大根がいただけます。
今年はどんな味わいなのか個人的にもとても楽しみです。

ラディッシュは北海道北見の伊藤農場から。
ラディッシュはサラダやピクルスなどで大活躍の野菜です。
もちろんグリルしてもおいしいですよ。
哲義くんのラディッシュは葉も元気なので葉も汁物などで使いましょう。

紫水菜は千葉県産山武の不破さんから。
サイズ感は大きめですが、味は繊細。
サラダでいただきましょう。

クレソンは少し葉と茎も大きめなので、鍋や牛肉などと炒めるのもおすすめです。

果物セットは引き続きニューサマーオレンジ。
果肉はみずみずしくさわやかな香りと甘酸っぱさがあり、白いワタの部分は苦みもなくほのかに甘みがあるので
、むかずに果肉と一緒に食べるのがおいしいです。
名称は地域によって異なり、宮崎県は日向夏、高知県は小夏、静岡県や愛媛県ではニューサマーオレンジと呼ばれています。

「百聞は一見に如かず!」
お試し野菜セットはこちらから↓
https://store.micotoya.com/fs/micotoya/all/CODE1-990

4月24日発送分のお野菜セット

いつもミコト屋野菜セットのご注文ありがとうございます。

4月24日発送分のお野菜セットが決まりました。下記の通りになっております。

お試しセット
・人参
・ラディッシュ
・新玉ねぎ
・大根
・じゃがいも さやか
・マッシュルーム
・スナップエンドウ

SSセット
・人参
・ラディッシュ
・新玉ねぎ
・じゃがいも さやか
・大根
・スナップエンドウ

Sセット
・大根
・葉付き人参
・新玉ねぎ
・ミニトマト
・じゃがいも さやか
・ラディッシュ
・スナップエンドウ

Mセット
・大根
・新玉ねぎ
・ミニトマト
・じゃがいも さやか
・ラディッシュ
・スナップエンドウ
・紫水菜
マッシュルーム

Lセット
・大根
・新玉ねぎ
・ミニトマト
・じゃがいも さやか
・ラディッシュ
・スナップエンドウ
・紫水菜
・マッシュルーム
・ごぼう
・小松菜

果物セット
・ニューサマーオレンジ

※野菜・果物セットは上記より生育状況によっては変更になる場合もあります、予めご了承ください。


ニューサマーオレンジ
1820年頃、宮崎県の真方安太郎氏の宅地内に発生した偶発実生です。
親は不明ですが、その特性から柚子の血をひいていると考えられていると思います。
優しい甘みと酸味、風味も強い柑橘です。
白い部分もそのまま食べられるので、黄色い皮の部分だけ薄く剥いで食べましょう。

次回は大根、ラディッシュ、スナップエンドウなどが入ります。

大根は千葉県富里の高橋さんから。
昨年からいただいている高橋さんの大根。
僕らの師匠でもある高橋さんの畑を息子の邦延くんが引き継ぎ、今年もその大根がいただけます。
今年はどんな味わいなのか個人的にもとても楽しみです。

ラディッシュは北海道北見の伊藤農場から。
ラディッシュはサラダやピクルスなどで大活躍の野菜です。
もちろんグリルしてもおいしいですよ。
哲義くんのラディッシュは葉も元気なので葉も汁物などで使いましょう。

スナップエンドウは愛知県田原の森屋くんから。
葉玉ねぎが終わり、スナップエンドウをいただくのが、森屋くんとの毎年の流れ。
森屋くんのスナップエンドウは軽く茹でるくらいで、そのまま食べてみてください。
甘みもあり、食感もありおいしいですよ。

紫水菜は千葉県産山武の不破さんから。
サイズ感は大きめですが、味は繊細。
サラダでいただきましょう。

果物セットはニューサマーオレンジ。
果肉はみずみずしくさわやかな香りと甘酸っぱさがあり、白いワタの部分は苦みもなくほのかに甘みがあるので
、むかずに果肉と一緒に食べるのがおいしいです。
名称は地域によって異なり、宮崎県は日向夏、高知県は小夏、静岡県や愛媛県ではニューサマーオレンジと呼ばれています。

「百聞は一見に如かず!」
お試し野菜セットはこちらから↓
https://store.micotoya.com/fs/micotoya/all/CODE1-990

4月17日発送分のお野菜セット

いつもミコト屋野菜セットのご注文ありがとうございます。

4月17日発送分のお野菜セットが決まりました。下記の通りになっております。

お試しセット
・洗い人参
・ミニトマト
・葉玉ねぎ
・美味タス
・ごぼう
・マッシュルーム
・男爵

SSセット
・洗い人参
・ごぼう
・葉玉ねぎ
・男爵
・ミニトマト
・美味タス

Sセット
・グリーンレタス
・葉付き人参
・葉玉ねぎ
・ミニトマト
・男爵
・大根1/2
・ごぼう

Mセット
・葉付き人参
・葉玉ねぎ
・ミニトマト
・男爵
・グリーンレタス
・ごぼう
・赤菊芋
マッシュルーム

Lセット
・葉付き人参
・葉玉ねぎ
・ミニトマト
・男爵
・グリーンレタス
・ごぼう
・赤菊芋
・マッシュルーム
・スナップエンドウ
・クレソン

果物セット
・ニューサマーオレンジ

※野菜・果物セットは上記より生育状況によっては変更になる場合もあります、予めご了承ください。


葉にんにく
葉にんにくはにんにくになる前の葉にんにくの状態で収穫したものと
葉にんにくとして収穫される品種があります。
葉にんにくは中華料理には欠かせない野菜の一つです。
匂い、辛みがにんにくより少なくにんにくが苦手な方でも楽しめると思います。

次回はグリーンレタス、大根、赤菊芋などが入ります。

グリーンレタス、大根は千葉のサンズファームから。
この時期は端境期ですが、千葉県銚子は黒潮の影響で温暖なエリアなので、
2月くらいから露地でもおいしい野菜が育ちます。
お好きな具材を巻いて食べるのもおいしいですし、サラダ、スープなどもおすすめですよ。

大根は1/2カットなので上部が入っていればサラダなどの生食、焼き、煮込み、
下部が入っていればすりおろし、焼き、煮込みなどでいただきましょう。

赤菊芋は油と相性がいいので、きんぴらやかき揚げがおすすめです。

ごぼうはもう一回いけそうなので、これが本当の最後になります。
名残野菜のおいしさを味わってみてくださいね。

果物セットはニューサマーオレンジ。
果肉はみずみずしくさわやかな香りと甘酸っぱさがあり、白いワタの部分は苦みもなくほのかに甘みがあるので
、むかずに果肉と一緒に食べるのがおいしいです。
名称は地域によって異なり、宮崎県は日向夏、高知県は小夏、静岡県や愛媛県ではニューサマーオレンジと呼ばれています。

「百聞は一見に如かず!」
お試し野菜セットはこちらから↓
https://store.micotoya.com/fs/micotoya/all/CODE1-990

4月10日発送分のお野菜セット

いつもミコト屋野菜セットのご注文ありがとうございます。

4月10日発送分のお野菜セットが決まりました。下記の通りになっております。

お試しセット
・葉付き人参
・ミニトマト
・葉玉ねぎ
・サニーレタス
・ごぼう
・マッシュルーム
・男爵

SSセット
・葉付き人参
・ごぼう
・葉玉ねぎ
・男爵
・ミニトマト
・サニーレタス

Sセット
・サニーレタス
・葉付き人参
・葉玉ねぎ
・ミニトマト
・男爵
・ほうれん草
・ごぼう

Mセット
・葉付き人参
・葉玉ねぎ
・ミニトマト
・男爵
・ほうれん草
・ごぼう
・美味タス
マッシュルーム

Lセット
・葉付き人参
・葉玉ねぎ
・ミニトマト
・男爵
・ほうれん草
・ごぼう
・美味タス
・マッシュルーム
・スナップエンドウ
・クレソン

果物セット
・グレープフルーツ、河内晩柑

※野菜・果物セットは上記より生育状況によっては変更になる場合もあります、予めご了承ください。


葉付き人参
葉付き人参は、葉が柔らかいうちに収穫しているので、葉もおいしく食べられます。
葉付きは流通上、人参の入る規格量が合わなくなるんもでほとんどカットされてしまいます。
葉はビタミンも多く、栄養価も高いのでこの時期ならではの野菜の一つです。
葉はふりかけ、かき揚げ、ナムルなどでいただきましょう。

次回はほうれん草、男爵などが入ります。

ほうれん草は千葉のサンズファームから。
ほうれん草はシンプルにお浸しや炒め物などがおいしいですが、
個人的には玉子焼きに入れるのが好きです。

男爵は北海道の伊藤農場から。
北海道のじゃがいもはやっぱりおいしい。
きたあかりを入れることが多かったので、男爵のおいしさもぜひ楽しんでくださいね。

葉付き人参、葉玉ねぎは引き続きセットに入ります。
葉も根も楽しんでいただきましょう。

ごぼうはおそらく今回で最後になります。
オンラインもそろそろ終了なので、お買い求めはお早めに。

果物セットはグレープフルーツと河内晩柑。
国産無農薬のグレープフルーツは希少なので皮も使いましょう。
今年の河内晩柑は酸味が強くないので、酸味が苦手な方はとても食べやすいと思います。
それぞれオンラインでも販売中なので、ぜひチェックしてみてくださいね。

「百聞は一見に如かず!」
お試し野菜セットはこちらから↓
https://store.micotoya.com/fs/micotoya/all/CODE1-990

4月3日発送分のお野菜セット

いつもミコト屋野菜セットのご注文ありがとうございます。

4月3日発送分のお野菜セットが決まりました。下記の通りになっております。

お試しセット
・葉付き人参
・ミニトマト
・葉玉ねぎ
・サニーレタス
・ごぼう
・マッシュルーム
・きたあかり

SSセット
・葉付き人参
・ごぼう
・葉玉ねぎ
・きたあかり
・ミニトマト
・サニーレタス

Sセット
・サニーレタス
・葉付き人参
・葉玉ねぎ
・ミニトマト
・きたあかり
・サボイキャベツ
・マッシュルーム

Mセット
・サニーレタス
・葉付き人参
・葉玉ねぎ
・ミニトマト
・きたあかり
・マッシュルーム
・イタリアンレタス
汐止葉ネギ

Lセット
・サニーレタス
・葉付き人参
・葉玉ねぎ
・ミニトマト
・きたあかり
・マッシュルーム
・イタリアンレタス
・汐止葉ネギ
・宮内菜
・新玉ねぎ

果物セット
・グレープフルーツ

※野菜・果物セットは上記より生育状況によっては変更になる場合もあります、予めご了承ください。


葉玉ねぎ
葉玉ねぎは、玉ねぎの玉がふくらむ前に収穫したものです。
玉ねぎの部分は新玉ねぎのように、葉は柔らかいのでこちらもおいしくいただけます。
ここからさらに肥大して葉カットして新玉ねぎとなります。
なので葉も玉も楽しめるのは今だけなのでおすすめです。
縦にカットして、丸ごとグリルするのがおすすめですよ。

次回は葉付き人参、きたあかりなどが入ります。

葉付き人参は今年は登場。
おなじみのサンズファームから。
葉も根も楽しめるのはこの時期だからこそ。
葉はかき揚げやふりかけに、根はラペやナムルでいただきましょう。

葉玉ねぎも葉付き人参同様にこの時期だからこその野菜。
フライパンで縦に半分にカットして葉とともにグリルしましょう。
クミンなどで味付けするのもおすすめですよ。

きたあかりは次回で最後になるかと思います。
中西さんのじゃがいもはまた秋までお別れです。
オンラインでは在庫がある限り販売しますが、ご購入はお早めに!

サボイキャベツは北海道洞爺の佐々木ファームから。
今年は在庫をたくさん抱えてしまっているとのこと、佐々木さんの野菜は飲食店にも人気で、とてもおいしいです。
熟成も進み今が一番ベストな美味しさです。売れ残り畑に還すのはやはり野菜にも申し訳ない。
そんな佐々木さんの想いを僕らのセットでも伝えられたらと思っています。
加熱向きなのでロールキャベツや炒め物、スープ、ポトフなどでいただきましょう。

宮内菜はのらぼう菜のような感じで使ってもらえたらと思います。
お浸しもいいですが、シンプルにグリルが僕は好きです。

果物セットはグレープフルーツ。
国産無農薬のグレープフルーツは希少なので皮も使いましょう。
皮は乾燥させてハーブディー、ピールなどに活用しましょう。
オンラインでも販売中なので、ぜひチェックしてみてくださいね。

「百聞は一見に如かず!」
お試し野菜セットはこちらから↓
https://store.micotoya.com/fs/micotoya/all/CODE1-990

3月27日発送分のお野菜セット

いつもミコト屋野菜セットのご注文ありがとうございます。

3月27日発送分のお野菜セットが決まりました。下記の通りになっております。

お試しセット
・サニーレタス
・ごぼう
・葉玉ねぎ
・小かぶ
・サボイキャベツ
・マッシュルーム
・きたあかり

SSセット
・サニーレタス
・ごぼう
・葉玉ねぎ
・きたあかり
・サボイキャベツ
・小かぶ

Sセット
・サニーレタス
・宮内菜
・葉玉ねぎ
・小かぶ
・きたあかり
・サボイキャベツ
・ごぼう

Mセット
・宮内菜
・葉玉ねぎ
・小かぶ
・きたあかり
・サボイキャベツ
・ごぼう
・ミニトマト
汐止葉ネギ

Lセット
・宮内菜
・葉玉ねぎ
・小かぶ
・きたあかり
・サボイキャベツ
・ごぼう
・ミニトマト
・汐止葉ネギ
・イタリアンレタス
・マッシュルーム

果物セット
・グレープフルーツ

※野菜・果物セットは上記より生育状況によっては変更になる場合もあります、予めご了承ください。


ふきのとう
春の訪れを知らせてくれる山菜の一つでもあるふきのとう。
この苦みを味わって春が始まる、そんなイメージも強いですね。
ふき味噌、天ぷら、パスタなどでおいしくいただきましょう。

次回はサボイキャベツ、宮内菜などが入ります。

サボイキャベツは北海道洞爺の佐々木ファームから。
今年は在庫をたくさん抱えてしまっているとのこと、佐々木さんの野菜は飲食店にも人気で、とてもおいしいです。
熟成も進み今が一番ベストな美味しさです。売れ残り畑に還すのはやはり野菜にも申し訳ない。
そんな佐々木さんの想いを僕らのセットでも伝えられたらと思っています。
加熱向きなのでロールキャベツや炒め物、スープ、ポトフなどでいただきましょう。

宮内菜は長崎の田中くんから。
群馬県の宮内さんが開発した品種。茎菜、折菜などと同じ葉野菜です。
お浸しや和え物、炒め物などでいただきましょう。

葉玉ねぎはミコト屋のこの時期の定番、愛知県の森屋くんから。
葉も根もどちらも楽しめるのが特徴。葉は薬味など、根は新玉ねぎのようにして楽しめます。
でもおすすめは、葉ごと丸ごとグリルです。これが一番おいしいです。
オンラインでも販売開始しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

小かぶは引き続き滋賀のカリーくんから。
今回は少し大玉のかぶになります。塩もみして食べるかグリルしていただきましょう。

果物セットはグレープフルーツ。
国産無農薬のグレープフルーツは希少なので楽しみにしていてくださいね。
皮もせっかくなので、乾燥させてハーブディー、ピールなどに活用しましょう。
オンラインでも販売中なので、ぜひチェックしてみてくださいね。

「百聞は一見に如かず!」
お試し野菜セットはこちらから↓
https://store.micotoya.com/fs/micotoya/all/CODE1-990

3月20日発送分のお野菜セット

いつもミコト屋野菜セットのご注文ありがとうございます。

3月20日発送分のお野菜セットが決まりました。下記の通りになっております。

お試しセット
・サニーレタス
・黒田五寸人参
・葉玉ねぎ
・小かぶ
・汐止葉ネギ
・マッシュルーム
・きたあかり

SSセット
・サニーレタス
・黒田五寸人参
・葉玉ねぎ
・きたあかり
・汐止葉ネギ
・小かぶ

Sセット
・サニーレタス
・黒田五寸人参
・葉玉ねぎ
・小かぶ
・きたあかり
・汐止葉ネギ
・長芋

Mセット
・サニーレタス
・黒田五寸人参
・葉玉ねぎ
・小かぶ
・きたあかり
・汐止葉ネギ
・ミニトマト
・三陸つぼみ菜

Lセット
・サニーレタス
・黒田五寸人参
・葉玉ねぎ
・小かぶ
・きたあかり
・汐止葉ネギ
・ミニトマト
・三陸つぼみ菜
・菜花
・マッシュルーム

果物セット
・グレープフルーツ

※野菜・果物セットは上記より生育状況によっては変更になる場合もあります、予めご了承ください。


グレープフルーツ
国内で販売されているグレープフルーツのほとんどがフロリダや南アフリカからの輸入品。
日本には大正時代には伝来していましたが、日本の気候には合わずあまり定着しなかったとのこと。
なので国産無農薬になるとなかなか手に入らいないのが現状です。
ビタミンCが豊富でサイズの大きさから1つ食べれば1日に必要なビタミンをほぼ補給することができます。

次回は汐止葉ネギ、葉玉ねぎ、黒田五寸人参などが入ります。

汐止葉ネギは横須賀のSHO FARMから。
ゼロウェイストを基本に農業しているSHO FARMは、ただ野菜を栽培するだけでなく環境のこともしっかりと考えながら栽培しています。
有機栽培で無農薬、有機肥料も緑肥と植物性肥料を可能な限り少量で行っています。
普段なかなかセットには入らないので、楽しみにしていてくださいね。

葉玉ねぎはミコト屋のこの時期の定番、愛知県の森屋くんから。
葉も根もどちらも楽しめるのが特徴。葉は薬味など、根は新玉ねぎのようにして楽しめます。
でもおすすめは、葉ごと丸ごとグリルです。これが一番おいしいです。
オンラインでも販売開始しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

黒田五寸人参は鳥取の丸瀬家から。
セットに入れるのは今回が始めてです。自家採種8年の黒田五寸です。
生食に向いています。サラダやシリシリなどでいただきましょう。
上部が紫色のもありますが、これは土の中から顔をだした部分が霜や寒さに当たって色が濃くなったからで、
色が変わってもおいしくいただけます。

小かぶは引き続き滋賀のカリーくんから。
今年は自然栽培ではなく有機栽培ですが、変わらずおいしいかぶです。
瑞々しさもあるので、カットしてちょっとの塩をかけていただきましょう。

長芋はとろろご飯以外にもスライスして海苔、醤油、お好みでわさびをつけていただきましょう。

きたあかりは北海道から。
今季最後と前回お伝えしましたが、まだSサイズがありました。
少し小さめなので、丸ごと使うのもいいと思います。

果物セットはグレープフルーツ。
国産無農薬のグレープフルーツは希少なので楽しみにしていてくださいね。
皮もせっかくなので、乾燥させてハーブディー、ピールなどに活用しましょう。
オンラインでも販売中なので、ぜひチェックしてみてくださいね。

「百聞は一見に如かず!」
お試し野菜セットはこちらから↓
https://store.micotoya.com/fs/micotoya/all/CODE1-990

3月13日発送分のお野菜セット

いつもミコト屋野菜セットのご注文ありがとうございます。

3月13日発送分のお野菜セットが決まりました。下記の通りになっております。

お試しセット
・サニーレタス
・ミニトマト
・三陸つぼみ菜
・人参
・長芋
・マッシュルーム
・きたあかり

SSセット
・サニーレタス
・ミニトマト
・三陸つぼみ菜
・きたあかり
・人参
・長芋

Sセット
・サニーレタス
・人参
・三陸つぼみ菜
・小かぶ
・きたあかり
・長芋
・ミニトマト

Mセット
・サニーレタス
・人参
・三陸つぼみ菜
・小かぶ
・きたあかり
・ミニトマト
・マッシュルーム
・ごぼう

Lセット
・サニーレタス
・人参
・三陸つぼみ菜
・小かぶ
・きたあかり
・ミニトマト
・マッシュルーム
・ごぼう
・水菜
・長ネギ

果物セット
・グレープフルーツ

※野菜・果物セットは上記より生育状況によっては変更になる場合もあります、予めご了承ください。


清見オレンジ
アメリカのオレンジと日本の甘い温州みかんを交配して作った国産初のタンゴール品種です。
新品種の多くは清見から生まれています。
せとか、はれひめ、西之香、朱見、陽香、天草、不知火、春峰、清峰、はるみ、あまかなどなど
清見を親とする品種はたくさんあります。
親になるだけあり、甘さとジューシーさを兼ね備えた柑橘です。

次回は三陸つぼみ菜、小かぶなどが入ります。

三陸つぼみ菜は岡山のWaccaさんから。
主に茎葉と花蕾を食する菜花です。
他の品種に比べて苦み、辛味が少なく食べやすく、ほのかな甘みもしっかりといてくれます。
お浸し、炒め物、パスタ、汁物などなんでもいけるので使いやすい野菜です。

小かぶは滋賀のカリーくんから。
今年は自然栽培ではなく有機栽培ですが、変わらずおいしいかぶです。
瑞々しさもあるので、カットしてちょっとの塩をかけていただきましょう。

長芋はとろろご飯以外にもスライスして海苔、醤油、お好みでわさびをつけていただきましょう。

きたあかりは北海道から。
今季最後の中西さんのきたあかりになります。
ラストのきたあかりを味わってくださいね。

果物セットはグレープフルーツ。
国産無農薬のグレープフルーツは希少なので楽しみにしていてくださいね。
皮もせっかくなので、乾燥させてハーブディー、ピールなどに活用しましょう。
オンラインでも販売中なので、ぜひチェックしてみてくださいね。

「百聞は一見に如かず!」
お試し野菜セットはこちらから↓
https://store.micotoya.com/fs/micotoya/all/CODE1-990