カテゴリー: 次回のお野菜セット

4月3日発送分のお野菜セット

いつもミコト屋野菜セットのご注文ありがとうございます。

4月3日発送分のお野菜セットが決まりました。下記の通りになっております。

お試しセット
・葉付き人参
・ミニトマト
・葉玉ねぎ
・サニーレタス
・ごぼう
・マッシュルーム
・きたあかり

SSセット
・葉付き人参
・ごぼう
・葉玉ねぎ
・きたあかり
・ミニトマト
・サニーレタス

Sセット
・サニーレタス
・葉付き人参
・葉玉ねぎ
・ミニトマト
・きたあかり
・サボイキャベツ
・マッシュルーム

Mセット
・サニーレタス
・葉付き人参
・葉玉ねぎ
・ミニトマト
・きたあかり
・マッシュルーム
・イタリアンレタス
汐止葉ネギ

Lセット
・サニーレタス
・葉付き人参
・葉玉ねぎ
・ミニトマト
・きたあかり
・マッシュルーム
・イタリアンレタス
・汐止葉ネギ
・宮内菜
・新玉ねぎ

果物セット
・グレープフルーツ

※野菜・果物セットは上記より生育状況によっては変更になる場合もあります、予めご了承ください。


葉玉ねぎ
葉玉ねぎは、玉ねぎの玉がふくらむ前に収穫したものです。
玉ねぎの部分は新玉ねぎのように、葉は柔らかいのでこちらもおいしくいただけます。
ここからさらに肥大して葉カットして新玉ねぎとなります。
なので葉も玉も楽しめるのは今だけなのでおすすめです。
縦にカットして、丸ごとグリルするのがおすすめですよ。

次回は葉付き人参、きたあかりなどが入ります。

葉付き人参は今年は登場。
おなじみのサンズファームから。
葉も根も楽しめるのはこの時期だからこそ。
葉はかき揚げやふりかけに、根はラペやナムルでいただきましょう。

葉玉ねぎも葉付き人参同様にこの時期だからこその野菜。
フライパンで縦に半分にカットして葉とともにグリルしましょう。
クミンなどで味付けするのもおすすめですよ。

きたあかりは次回で最後になるかと思います。
中西さんのじゃがいもはまた秋までお別れです。
オンラインでは在庫がある限り販売しますが、ご購入はお早めに!

サボイキャベツは北海道洞爺の佐々木ファームから。
今年は在庫をたくさん抱えてしまっているとのこと、佐々木さんの野菜は飲食店にも人気で、とてもおいしいです。
熟成も進み今が一番ベストな美味しさです。売れ残り畑に還すのはやはり野菜にも申し訳ない。
そんな佐々木さんの想いを僕らのセットでも伝えられたらと思っています。
加熱向きなのでロールキャベツや炒め物、スープ、ポトフなどでいただきましょう。

宮内菜はのらぼう菜のような感じで使ってもらえたらと思います。
お浸しもいいですが、シンプルにグリルが僕は好きです。

果物セットはグレープフルーツ。
国産無農薬のグレープフルーツは希少なので皮も使いましょう。
皮は乾燥させてハーブディー、ピールなどに活用しましょう。
オンラインでも販売中なので、ぜひチェックしてみてくださいね。

「百聞は一見に如かず!」
お試し野菜セットはこちらから↓
https://store.micotoya.com/fs/micotoya/all/CODE1-990

3月27日発送分のお野菜セット

いつもミコト屋野菜セットのご注文ありがとうございます。

3月27日発送分のお野菜セットが決まりました。下記の通りになっております。

お試しセット
・サニーレタス
・ごぼう
・葉玉ねぎ
・小かぶ
・サボイキャベツ
・マッシュルーム
・きたあかり

SSセット
・サニーレタス
・ごぼう
・葉玉ねぎ
・きたあかり
・サボイキャベツ
・小かぶ

Sセット
・サニーレタス
・宮内菜
・葉玉ねぎ
・小かぶ
・きたあかり
・サボイキャベツ
・ごぼう

Mセット
・宮内菜
・葉玉ねぎ
・小かぶ
・きたあかり
・サボイキャベツ
・ごぼう
・ミニトマト
汐止葉ネギ

Lセット
・宮内菜
・葉玉ねぎ
・小かぶ
・きたあかり
・サボイキャベツ
・ごぼう
・ミニトマト
・汐止葉ネギ
・イタリアンレタス
・マッシュルーム

果物セット
・グレープフルーツ

※野菜・果物セットは上記より生育状況によっては変更になる場合もあります、予めご了承ください。


ふきのとう
春の訪れを知らせてくれる山菜の一つでもあるふきのとう。
この苦みを味わって春が始まる、そんなイメージも強いですね。
ふき味噌、天ぷら、パスタなどでおいしくいただきましょう。

次回はサボイキャベツ、宮内菜などが入ります。

サボイキャベツは北海道洞爺の佐々木ファームから。
今年は在庫をたくさん抱えてしまっているとのこと、佐々木さんの野菜は飲食店にも人気で、とてもおいしいです。
熟成も進み今が一番ベストな美味しさです。売れ残り畑に還すのはやはり野菜にも申し訳ない。
そんな佐々木さんの想いを僕らのセットでも伝えられたらと思っています。
加熱向きなのでロールキャベツや炒め物、スープ、ポトフなどでいただきましょう。

宮内菜は長崎の田中くんから。
群馬県の宮内さんが開発した品種。茎菜、折菜などと同じ葉野菜です。
お浸しや和え物、炒め物などでいただきましょう。

葉玉ねぎはミコト屋のこの時期の定番、愛知県の森屋くんから。
葉も根もどちらも楽しめるのが特徴。葉は薬味など、根は新玉ねぎのようにして楽しめます。
でもおすすめは、葉ごと丸ごとグリルです。これが一番おいしいです。
オンラインでも販売開始しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

小かぶは引き続き滋賀のカリーくんから。
今回は少し大玉のかぶになります。塩もみして食べるかグリルしていただきましょう。

果物セットはグレープフルーツ。
国産無農薬のグレープフルーツは希少なので楽しみにしていてくださいね。
皮もせっかくなので、乾燥させてハーブディー、ピールなどに活用しましょう。
オンラインでも販売中なので、ぜひチェックしてみてくださいね。

「百聞は一見に如かず!」
お試し野菜セットはこちらから↓
https://store.micotoya.com/fs/micotoya/all/CODE1-990

3月20日発送分のお野菜セット

いつもミコト屋野菜セットのご注文ありがとうございます。

3月20日発送分のお野菜セットが決まりました。下記の通りになっております。

お試しセット
・サニーレタス
・黒田五寸人参
・葉玉ねぎ
・小かぶ
・汐止葉ネギ
・マッシュルーム
・きたあかり

SSセット
・サニーレタス
・黒田五寸人参
・葉玉ねぎ
・きたあかり
・汐止葉ネギ
・小かぶ

Sセット
・サニーレタス
・黒田五寸人参
・葉玉ねぎ
・小かぶ
・きたあかり
・汐止葉ネギ
・長芋

Mセット
・サニーレタス
・黒田五寸人参
・葉玉ねぎ
・小かぶ
・きたあかり
・汐止葉ネギ
・ミニトマト
・三陸つぼみ菜

Lセット
・サニーレタス
・黒田五寸人参
・葉玉ねぎ
・小かぶ
・きたあかり
・汐止葉ネギ
・ミニトマト
・三陸つぼみ菜
・菜花
・マッシュルーム

果物セット
・グレープフルーツ

※野菜・果物セットは上記より生育状況によっては変更になる場合もあります、予めご了承ください。


グレープフルーツ
国内で販売されているグレープフルーツのほとんどがフロリダや南アフリカからの輸入品。
日本には大正時代には伝来していましたが、日本の気候には合わずあまり定着しなかったとのこと。
なので国産無農薬になるとなかなか手に入らいないのが現状です。
ビタミンCが豊富でサイズの大きさから1つ食べれば1日に必要なビタミンをほぼ補給することができます。

次回は汐止葉ネギ、葉玉ねぎ、黒田五寸人参などが入ります。

汐止葉ネギは横須賀のSHO FARMから。
ゼロウェイストを基本に農業しているSHO FARMは、ただ野菜を栽培するだけでなく環境のこともしっかりと考えながら栽培しています。
有機栽培で無農薬、有機肥料も緑肥と植物性肥料を可能な限り少量で行っています。
普段なかなかセットには入らないので、楽しみにしていてくださいね。

葉玉ねぎはミコト屋のこの時期の定番、愛知県の森屋くんから。
葉も根もどちらも楽しめるのが特徴。葉は薬味など、根は新玉ねぎのようにして楽しめます。
でもおすすめは、葉ごと丸ごとグリルです。これが一番おいしいです。
オンラインでも販売開始しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

黒田五寸人参は鳥取の丸瀬家から。
セットに入れるのは今回が始めてです。自家採種8年の黒田五寸です。
生食に向いています。サラダやシリシリなどでいただきましょう。
上部が紫色のもありますが、これは土の中から顔をだした部分が霜や寒さに当たって色が濃くなったからで、
色が変わってもおいしくいただけます。

小かぶは引き続き滋賀のカリーくんから。
今年は自然栽培ではなく有機栽培ですが、変わらずおいしいかぶです。
瑞々しさもあるので、カットしてちょっとの塩をかけていただきましょう。

長芋はとろろご飯以外にもスライスして海苔、醤油、お好みでわさびをつけていただきましょう。

きたあかりは北海道から。
今季最後と前回お伝えしましたが、まだSサイズがありました。
少し小さめなので、丸ごと使うのもいいと思います。

果物セットはグレープフルーツ。
国産無農薬のグレープフルーツは希少なので楽しみにしていてくださいね。
皮もせっかくなので、乾燥させてハーブディー、ピールなどに活用しましょう。
オンラインでも販売中なので、ぜひチェックしてみてくださいね。

「百聞は一見に如かず!」
お試し野菜セットはこちらから↓
https://store.micotoya.com/fs/micotoya/all/CODE1-990

3月13日発送分のお野菜セット

いつもミコト屋野菜セットのご注文ありがとうございます。

3月13日発送分のお野菜セットが決まりました。下記の通りになっております。

お試しセット
・サニーレタス
・ミニトマト
・三陸つぼみ菜
・人参
・長芋
・マッシュルーム
・きたあかり

SSセット
・サニーレタス
・ミニトマト
・三陸つぼみ菜
・きたあかり
・人参
・長芋

Sセット
・サニーレタス
・人参
・三陸つぼみ菜
・小かぶ
・きたあかり
・長芋
・ミニトマト

Mセット
・サニーレタス
・人参
・三陸つぼみ菜
・小かぶ
・きたあかり
・ミニトマト
・マッシュルーム
・ごぼう

Lセット
・サニーレタス
・人参
・三陸つぼみ菜
・小かぶ
・きたあかり
・ミニトマト
・マッシュルーム
・ごぼう
・水菜
・長ネギ

果物セット
・グレープフルーツ

※野菜・果物セットは上記より生育状況によっては変更になる場合もあります、予めご了承ください。


清見オレンジ
アメリカのオレンジと日本の甘い温州みかんを交配して作った国産初のタンゴール品種です。
新品種の多くは清見から生まれています。
せとか、はれひめ、西之香、朱見、陽香、天草、不知火、春峰、清峰、はるみ、あまかなどなど
清見を親とする品種はたくさんあります。
親になるだけあり、甘さとジューシーさを兼ね備えた柑橘です。

次回は三陸つぼみ菜、小かぶなどが入ります。

三陸つぼみ菜は岡山のWaccaさんから。
主に茎葉と花蕾を食する菜花です。
他の品種に比べて苦み、辛味が少なく食べやすく、ほのかな甘みもしっかりといてくれます。
お浸し、炒め物、パスタ、汁物などなんでもいけるので使いやすい野菜です。

小かぶは滋賀のカリーくんから。
今年は自然栽培ではなく有機栽培ですが、変わらずおいしいかぶです。
瑞々しさもあるので、カットしてちょっとの塩をかけていただきましょう。

長芋はとろろご飯以外にもスライスして海苔、醤油、お好みでわさびをつけていただきましょう。

きたあかりは北海道から。
今季最後の中西さんのきたあかりになります。
ラストのきたあかりを味わってくださいね。

果物セットはグレープフルーツ。
国産無農薬のグレープフルーツは希少なので楽しみにしていてくださいね。
皮もせっかくなので、乾燥させてハーブディー、ピールなどに活用しましょう。
オンラインでも販売中なので、ぜひチェックしてみてくださいね。

「百聞は一見に如かず!」
お試し野菜セットはこちらから↓
https://store.micotoya.com/fs/micotoya/all/CODE1-990

3月6日発送分のお野菜セット

いつもミコト屋野菜セットのご注文ありがとうございます。

3月6日発送分のお野菜セットが決まりました。下記の通りになっております。

お試しセット
・サニーレタス
・ミニトマト
・のらぼう菜
・人参
・五木赤大根
・マッシュルーム
・きたあかり

SSセット
・サニーレタス
・ミニトマト
・のらぼう菜
・きたあかり
・人参
・五木赤大根

Sセット
・サニーレタス
・人参
・チンゲン菜
・のらぼう菜
・きたあかり
・五木赤大根
・ミニトマト

Mセット
・サニーレタス
・人参
・のらぼう菜
・きたあかり
・五木赤大根
・ミニトマト
・マッシュルーム
・日野菜かぶ

Lセット
・サニーレタス
・人参
・のらぼう菜
・きたあかり
・五木赤大根
・ミニトマト
・マッシュルーム
・日野菜かぶ
・門真れんこん
・長ネギ

果物セット
・タンカン

※野菜・果物セットは上記より生育状況によっては変更になる場合もあります、予めご了承ください。


タンカン
たんかんはポンカンとネーブルオレンジの自然交配種とされるタンゴールの一種です。
亜熱帯に適した柑橘類です。果汁が多く、糖度も柑橘類の中ではトップクラスに甘く、それでいて酸味もバランスよくいてくれます。
皮も香りがいいので天日干ししてほうじ茶に入れると香りを楽しむことができます。

次回はのらぼう菜、きたあかりなどが入ります。

のらぼう菜は江戸東京野菜。
お浸しや炒め物などがおすすめですが、一番は押し焼き。
ごま油を入れ、重めの蓋などで押しながら少し焦げ目がつくくらいで焼いて、
最後に塩を少量ふってあげて完成。

きたあかりは北海道から。
中西さんのきたあかりはどんな調理方法でもおいしいです。
おすすめは茹でてから素揚げやオーブン焼き、じゃがいも本来の甘さと旨味がしっかりでます。
ぜひお試しください。

五木赤大根は熊本県五木村在来種。
サラダや甘酢漬けなどがおすすめです。加熱してもおいしいですが、
どちらかというと生食の方がおすすめです。
在来種の大根の中では使いやすいイメージです。

サニーレタスは長崎から。
サラダ、スープ、炒飯、好きな具材を巻いて食べるなど色々と使えるので結構すぐに消費できますよ。

果物セットは引き続き奄美大島の叶さんからのタンカン。
食べれば納得の美味しさです。皮も干してほうじ茶などに入れると香りが入りおいしいです。
オンラインも残りわずかとなってきました、リピートするなら今がラストチャンスかもですよ!

「百聞は一見に如かず!」
お試し野菜セットはこちらから↓
https://store.micotoya.com/fs/micotoya/all/CODE1-990

2月27日分のお野菜セット

いつもミコト屋野菜セットのご注文ありがとうございます。

2月27日発送分のお野菜セットが決まりました。下記の通りになっております。

お試しセット
・リーフレタス
・ミニトマト
・白かぶ
・人参
・五木赤大根
・マッシュルーム
・ごぼう

SSセット
・リーフレタス
・ミニトマト
・白かぶ
・ごぼう
・人参
・五木赤大根

Sセット
・リーフレタス
・人参
・チンゲン菜
・白かぶ
・ごぼう
・五木赤大根
・ミニトマト

Mセット
・赤丸サラダ菜
・人参
・白かぶ
・ごぼう
・五木赤大根
・ミニトマト
・長芋
・のらぼう菜

Lセット
・赤丸サラダ菜
・人参
・白かぶ
・ごぼう
・五木赤大根
・ミニトマト
・長芋
・のらぼう菜
・門真れんこん
・マッシュルーム

果物セット
・タンカン

※野菜・果物セットは上記より生育状況によっては変更になる場合もあります、予めご了承ください。


わさび
アブラナ科ワサビ属の植物。数少ない日本原産の一つ。
山地の渓流や湿地で生育し、根茎や葉は食用となり、強い刺激のある香味があるので薬味や調味料として使われる。
上記は標高700mの天城山でとれた無農薬わさび。

次回は五木赤大根、リーフレタス、赤丸サラダ菜などが入ります。

五木赤大根は熊本県五木村在来種。
サラダや甘酢漬けなどがおすすめです。加熱してもおいしいですが、
どちらかというと生食の方がおすすめです。
在来種の大根の中では使いやすいイメージです。

リーフレタス、赤丸サラダ菜は熊本県天草の福田さんから。
シンプルにサラダや好きな食材を巻いていただきましょう。
福田さんは果樹だけではなく野菜もとてもおいしいのでぜひ味わってみてくださいね。

白かぶは引き続き滋賀のカリーくんから。
今回の畑は自然栽培転換一年目なので、まだ肥料の力もあると思いますが、
カリーくんの白かぶは昔からとてもおいしいので、シンプルに生で塩をちょっとでいただきましょう。
もちろんグリルしてもおいしいですが、まずは生でそのまま。

果物セットは奄美大島の叶さんからのタンカン。
食べれば納得の美味しさです。皮も干してほうじ茶などに入れると香りが入りおいしいです。
オンラインでも販売ですが、例年通りカラスに食べられて残りがもうわずかになってきてしまっています。
ご注文はお早めに!

今週はmicotoyahouseの2周年イベントの週になります。
水曜日はまかないランチに野菜入荷、木曜日は串揚げイベント、佐渡キムチ、パウンドケーキの入荷、金曜日はパンと野菜の入荷、土曜日はパッタイとクレープ、いちごの入荷、日曜日はパッタイとクレープ、野菜の入荷と豪華な週となっています。
そしてスタッフみんなで2周年を盛り上げていくので、みなさんぜひ遊びにいらしてくださいね!

「百聞は一見に如かず!」
お試し野菜セットはこちらから↓
https://store.micotoya.com/fs/micotoya/all/CODE1-990

2月20日発送分のお野菜セット

いつもミコト屋野菜セットのご注文ありがとうございます。

2月20日発送分のお野菜セットが決まりました。下記の通りになっております。

お試しセット
・サニーレタス
・ミニトマト
・白かぶ
・人参
・ごぼう
・マッシュルーム
・グランドペチカ

SSセット
・サニーレタス
・ミニトマト
・白かぶ
・ごぼう
・人参
・グランドペチカ

Sセット
・サニーレタス
・人参
・グランドペチカ
・白かぶ
・ごぼう
・のらぼう菜
・ミニトマト

Mセット
・サニーレタス
・人参
・グランドペチカ
・白かぶ
・ごぼう
・ミニトマト
・五木赤大根
・マッシュルーム

Lセット
・サニーレタス
・人参
・グランドペチカ
・白かぶ
・ごぼう
・ミニトマト
・五木赤大根
・マッシュルーム
・長ネギ
・赤丸サラダ菜

果物セット
・タンカン

※野菜・果物セットは上記より生育状況によっては変更になる場合もあります、予めご了承ください。


五木赤大根
熊本県五木村の在来種。
平家の伝説にもつながっていると言われる大根です。
辛味は少なく、サラダや酢漬けすると綺麗なピンク色になり、日々の食卓の一品になります。

次回は白かぶ、ごぼうなどが入ります。

白かぶは滋賀のカリーくんから。
今回の畑は自然栽培転換一年目なので、まだ肥料の力もあると思いますが、
カリーくんの白かぶは昔からとてもおいしいので、シンプルに生で塩をちょっとでいただきましょう。
もちろんグリルしてもおいしいですが、まずは生でそのまま。

ごぼうは北海道の中西さんから。
そろそろ終了かなぁという時期なので、また秋まで食べれない分しっかりと味わって食べてみてくださいね。

グランドペチカは長崎県南島原から。
デストロイヤーともいわれるじゃがいもです。
油との相性がいい品種なのでフライドポテトや素揚げなどがおすすめです。
蒸してから素揚げすると、中はホクホク外はカリッと仕上がりとてもおいしいですよ。
今回でおそらく収量なので、これもじっくりと味わってくださいね。

五木赤大根は熊本県五木村在来種。
サラダや甘酢漬けなどがおすすめです。加熱してもおいしいですが、
どちらかというと生食の方がおすすめです。

果物セットは奄美大島の叶さんからのタンカン。
ミコト屋人気No1の柑橘、タンカンが今年もはじまります。
これは食べれば納得の美味しさです。皮も干してほうじ茶などに入れると香りが入りおいしいです。
オンラインでも販売開始しているので、そちらもぜひチェックしてみてくださいね。

「百聞は一見に如かず!」
お試し野菜セットはこちらから↓
https://store.micotoya.com/fs/micotoya/all/CODE1-990

2月13日発送分のお野菜セット

いつもミコト屋野菜セットのご注文ありがとうございます。

2月13日発送分のお野菜セットが決まりました。下記の通りになっております。

お試しセット
・サニーレタス
・ミニトマト
・のらぼう菜
・人参
・玉ねぎ
・マッシュルーム
・グランドペチカ

SSセット
・サニーレタス
・ミニトマト
・のらぼう菜
・玉ねぎ
・人参
・グランドペチカ

Sセット
・サニーレタス
・人参
・グランドペチカ
・のらぼう菜
・玉ねぎ
・白菜
・ミニトマト

Mセット
・サニーレタス
・人参
・グランドペチカ
・のらぼう菜
・玉ねぎ
・白菜
・白かぶ
・マッシュルーム

Lセット
・サニーレタス
・人参
・グランドペチカ
・のらぼう菜
・玉ねぎ
・白菜
・白かぶ
・マッシュルーム
・長芋
・ごぼう

果物セット
・はるみ

※野菜・果物セットは上記より生育状況によっては変更になる場合もあります、予めご了承ください。


八朔
江戸時代に広島県因島市の恵日山浄土寺で発見された柑橘で、文旦の雑種と考えられています。
プリプリしたとした歯ごたえのある食感で、酸味は少なくさわやかな風味があります。
袋をむいて果肉だけ食べたり、かぶなどと和えてサラダで食べるのもおいしいです。

次回はのらぼう菜、グランドペチカなどが入ります。

のらぼう菜は江戸東京野菜。
おすすめはフライパンで押し焼き。重めのふたなどで押し焼きして少し焦げ目がつくくらいでいただきましょう。
味付けは塩か醤油を少しかけるだけで。

グランドペチカは長崎県南島原から。
デストロイヤーともいわれるじゃがいもです。
油との相性がいい品種なのでフライドポテトや素揚げなどがおすすめです。
蒸してから素揚げすると、中はホクホク外はカリッと仕上がりとてもおいしいですよ。

ミニトマトは熊本の澤村さんから。
毎年人気の塩田栽培アイコ。ブランドとしても有名な塩トマトです。
今年は例年よりも大粒サイズですが、味はしっかりとしていて安定のおいしさですよ。
オンラインでも販売中なので、ぜひ見てみてくださいね。

白菜は鍋や麻婆白菜、のらぼう菜と同じく半分にカットしてごま油で押し焼きもおすすめですよ。

果物セットははるみ。
去年も好評だったみかんです、今年はサイズが少し小さめですが、味は甘みと酸味がバランスよくしっかりあります。
オンラインにもありますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

「百聞は一見に如かず!」
お試し野菜セットはこちらから↓
https://store.micotoya.com/fs/micotoya/all/CODE1-990

2月6日発送分のお野菜セット

いつもミコト屋野菜セットのご注文ありがとうございます。

2月6日発送分のお野菜セットが決まりました。下記の通りになっております。

お試しセット
・サニーレタス
・ミニトマト
・晩生アブラ菜
・黒田五寸人参
・ミニ玉ねぎ
・マッシュルーム
・グランドペチカ

SSセット
・サニーレタス
・ミニトマト
・晩生アブラ菜
・ミニ玉ねぎ
・黒田五寸人参
・グランドペチカ

Sセット
・サニーレタス
・黒田五寸人参
・グランドペチカ
・晩生アブラ菜
・ミニ玉ねぎ
・ミニトマト
・チンゲン菜

Mセット
・サニーレタス
・黒田五寸人参
・グランドペチカ
・ミニ玉ねぎ
・ミニトマト
・晩生アブラ菜
・門真れんこん
・ごぼう

Lセット
・サニーレタス
・黒田五寸人参
・グランドペチカ
・ミニ玉ねぎ
・ミニトマト
・晩生アブラ菜
・門真れんこん
・ごぼう
・京水菜
・マッシュルーム

果物セット
・河内晩柑、黄金柑

※野菜・果物セットは上記より生育状況によっては変更になる場合もあります、予めご了承ください。


黒五寸人参
日本で成立した洋種系カロチンニンジンの代表品種。
フランスのアーリー・ハーフ・ロング・ホーンを元にした長崎五寸人参と寒地型の丸山五寸人参との交雑後代から
昭和10年頃大村市の黒田正氏が選抜固定した人参です。
雄性不稔利用のどんな一代雑種人参よりも味がいいので、幅広い用途で使えます。

セットにはグランドペチカ、晩生アブラ菜などが入ります。

グランドペチカは長崎県南島原から。
デストロイヤーともいわれるじゃがいもです。
油との相性がいい品種なのでフライドポテトや素揚げなどがおすすめです。
蒸してから素揚げすると、中はホクホク外はカリッと仕上がりとてもおいしいですよ。

晩生アブラ菜はのらぼう菜に似ているので、フライパンで丸ごと焼くのがおすすめです。

黒田五寸人参は関野さんから。
自家採種18年の黒田五寸人参、昔ながらの固定種です。
それを関野さんがしっかりと固定したおいしい人参としてさらにパワーアップ。
シンプルにサラダ、煮る、焼く、蒸す、どれでも人参のしっかりとした味わいがわかります。

グランドペチカは油との相性がいいのでフライドポテトでいただきましょう。

ミニトマトは熊本の澤村さんから。
毎年人気の塩田栽培アイコ。ブランドとしても有名な塩トマトです。
今年は例年よりも大粒サイズですが、味はしっかりとしていて安定のおいしさですよ。
オンラインでも販売中なので、ぜひ見てみてくださいね。

玉ねぎはミニサイズなので丸ごとオーブン焼き、丸ごとスープなどに使っていただきましょう。

果物セットは河内晩柑と黄金柑。
河内晩柑は程よい酸味と甘さとジューシーさが人気の柑橘。
果汁も多いのでその果汁をドレッシングにして実をレタスなどと和えて食べるのもおいしいですよ。
黄金柑は甘くてジューシーで新感覚シトラス。
甘みと香りの良さが人気のレモンイエローなかわいいみかんです。

「百聞は一見に如かず!」
お試し野菜セットはこちらから↓
https://store.micotoya.com/fs/micotoya/all/CODE1-990

1月30日発送分のお野菜セット

いつもミコト屋野菜セットのご注文ありがとうございます。

1月30日発送分のお野菜セットが決まりました。下記の通りになっております。

お試しセット
・サニーレタス
・ミニトマト
・白かぶ
・黒田五寸人参
・ミニ玉ねぎ
・マッシュルーム
・タワラヨーデル

SSセット
・サニーレタス
・ミニトマト
・白かぶ
・ミニ玉ねぎ
・黒田五寸人参
・タワラヨーデル

Sセット
・サニーレタス
・黒田五寸人参
・タワラヨーデル
・わさび菜
・ミニ玉ねぎ
・ミニトマト
・白かぶ

Mセット
・サニーレタス
・黒田五寸人参
・タワラヨーデル
・ミニ玉ねぎ
・ミニトマト
・白かぶ
・京水菜
・マッシュルーム

Lセット
・サニーレタス
・黒田五寸人参
・タワラヨーデル
・ミニ玉ねぎ
・ミニトマト
・白かぶ
・京水菜
・マッシュルーム
・ごぼう
・門真れんこん

果物セット
・八朔、金柑

※野菜・果物セットは上記より生育状況によっては変更になる場合もあります、予めご了承ください。


三浦大根
三浦半島地域で栽培されていた在来種の大根と練馬大根の交配で誕生したと言われ、
大正時代に三浦大根と名付けられたそうです。
昭和50年代に青首大根が出回るようになり、今ではほとんど見かけなくなった品種です。
三浦地区でも大根の総出荷量の1%しか出荷されていないようです。

セットにはサニーレタス、白かぶなどが入ります。

サニーレタスはサンズファームから。
好きな具材をを巻いて食べたり、サラダにしたり、それでもまだ余るならスープにしていただきましょう。

白かぶはEast Farmから。
そのまま塩だけで食べたり、ミコト屋のオリジナル味噌をつけて食べたり、
半分にカットしてオリーブオイルでじっくり焼いていただきましょう。
消費しきれない場合は、塩漬けや塩麴漬けにして常備菜にしましょう。

黒田五寸人参は関野さんから。
自家採種18年の黒田五寸人参、昔ながらの固定種です。
それを関野さんがしっかりと固定したおいしい人参としてさらにパワーアップ。
シンプルにサラダ、煮る、焼く、蒸す、どれでも人参のしっかりとした味わいがわかります。

タワラヨーデルは長崎の故俵氏が固定させたじゃがいも。
アンデスレッドの変異株として生まれたじゃがいもです。
甘みとホクホク感があり、コロッケなどがおすすめですよ。
もちろん素揚げもおいしいです。

ミニトマトは熊本の澤村さんから。
毎年人気の塩田栽培アイコ。ブランドとしても有名な塩トマトです。
今年は例年よりも大粒サイズですが、味はしっかりとしていて安定のおいしさですよ。
オンラインでも販売中なので、ぜひ見てみてくださいね。

わさび菜はサラダがおすすめ。白株などと一緒にサラダにしたり、八朔などと和えてサラダもおいしいです。
炒め物にしてもおいしくいただけますよ。

果物セットは八朔、金柑。
八朔は愛媛県のとうかげんさんから。
去年も人気でリピーターが多かったこの八朔。
特徴はプリプリとした食感と、甘さと酸味のバランスがちょうどよいところです。
こういう柑橘はいくら食べても飽きない味わいです。
金柑はサラダやシロップで!
それぞれオンラインでも販売開始していますので、チェックしたみてくださいね。

「百聞は一見に如かず!」
お試し野菜セットはこちらから↓
https://store.micotoya.com/fs/micotoya/all/CODE1-990